Popular Music Method 目次、商品サンプル紹介

このページでは「Popular Music Method」の目次、商品とサンプルのページをご紹介いたします。

「Popular Music Method」は知識の偏りが無いよう、第一章から順に難易度が高くなるよう構成されています。本書を使って学習する場合は「第一章から順に全体の知識を身につける方法」や、「自身が興味を持っている「コード」や「スケール」など、要点を絞って学習する方法」があります。目次やサンプルを見て、自身に適した学習方法を考えてみましょう。また、分からない用語が出てきた場合は索引を使う事で速やかに問題を解決することができます。さらにpdfリーダーで開くと目次や索引のリンクによってワンクリックで目的のページに移動します。購入する場合は以上を踏まえ、より効果的で無駄のない学習を行いましょう。

📖 全53章(PDFファイル・Exercise解答集付・序章含)

> 商品ページ&サンプルファイル

こちらは以下に記載されている全53章を全て含んだFull Editionとなっています。第1章から徐々に学習を進める事ができ、一つずつ購入するよりもお安くなっております。

📖 序章

1)音楽(music)
2)音
2-1)音の三要素(音の三属性)
2-2)音波と波形
2-3)純音と正弦波
2-4)音強(loudness)
2-5)音高(pitch)
2-6)音色(tone color/timbre)
3)音の種類
3-1)純音(pure tone)
3-2)楽音(musical sound)
3-3)噪音(unpitched sound)
4)倍音(高調波/harmonic overtone)
5)エンベロープ(emvelope/包絡線)
6)音律と音列
7)旋法(mode)
8)移調楽器

📖 第1章

1)音楽と楽譜(music & score)
2)五線譜(staff notation)
2-1)五線(staff)
2-2)加線(ledger line)
3)幹音(natural tone)
4)音部記号(clef sign)
4-1)ト音記号(G clef / 高音部記号 / treble clef / ヴァイオリン記号)
4-2)ヘ音記号(F clef / 低音部記号 / bass clef)
4-3)ハ音記号(C clef / 中音部記号 / alto clef)
5)大譜表(great staff)
6)オクターブ(octave)
7)音高表示(オクターブ区分)
8)ドラム譜(drum score)
9)タブ譜(tablature)

📖 第2章

1)変化記号(accidentals)
1-1)「♯」(sharp / 嬰)
1-2)「♭」(flat / 変)
1-3)「𝄪」(double sharp / 重嬰)
1-4)「♭♭」(double flat / 重変)
2)臨時記号(accidental mark)
3)ナチュラル(natural / 本位記号)
4)異名同音(enharmonic / エンハーモニック)

📖 第3章

1)拍(beat)
2)音価(note value)
3)音符(note)・休符(rest)
3-1)全音符(whole note)・全休符(whole rest)
3-2)二分音符(half note)・二分休符(half rest)
3-3)四分音符(quarter note)・四分休符(quarter rest)
3-4)八分音符(eighth note)・八分休符(eighth rest)
3-5)十六分音符(sixteenth note)・十六分休符(sixteenth rest)
3-6)三十ニ分音符(thirty-second note)・三十ニ分休符(thirty-second rest)
4)付点(dot)・複付点(double dot)
5)連桁(beam)
6)連符(tuplet)

📖 第4章

1)拍子(time・meter)
1-1)単純拍子(simple time)
1-2)複合拍子(compound time)
1-3)混合拍子(added time)
1-4)変拍子(irregular time)
2)速度記号(tempo mark)
3)拍(beat)
4)タイ(tie)
5)シンコペーション(syncopation / 切分音 / 切分法)
6)弱起(pickup / up beat)
7)ドラムのビート
8)ポリリズム(polyrhythm)

📖 第5章

1)縦線(barline)
2)終止記号(cadence mark)
2-1)終止線
2-2)「Fine」(フィーネ)
2-3)「𝄐」(fermata / フェルマータ)
3)反復記号(repeat mark)
3-1)「 ※repeat記号」(repeat / リピート)
3-2)「┌1」「┌2」(1st ending、2nd ending / 1番括弧、2番括弧)
3-3)「da capo」(ダ・カーポ)
3-4)「dal segno」(ダル・セーニョ)
3-5)「code」(コーダ)
3-6)「※記号」 「※記号」
3-7)「bis」「ter」「quater」(ビス、テル、クァテル)
4)「tacet」「only」(タセット、オンリー)

📖 第6章

1)演奏記号(performance mark)
2)強弱記号(dynamic mark)
3)速度標語(tempo marking / tempo indication)
4)発想記号(expression mark)
5)アーティキュレーション(articulation)
5-1)スタッカート(staccato)
5-2)レガート(legato)
6)装飾音(ornament)
6-1)前打音(appoggiatura)
6-2)装飾記号(ornamentation)
6-3)アルペジオ(arpeggio)
7)省略記号(abbreviation)
8)オクターブ記号(octava)

📖 第7章

1)半音と全音(half step & whole step)
2)メジャー・スケール(major scale / 長音階)
2-1)「♯」を使ったメジャー・スケール
2-2)「♭」を使ったメジャー・スケール
3)機能音名(diatonic function)

📖 第8章

1)マイナー・スケール(minor scale)
1-1)ナチュラル・マイナー・スケール(natural minor scale / 自然短音階 / 自然的短音階)
1-2)ハーモニック・マイナー・スケール(harmonic minor scale / 和声的短音階)
1-3)メロディック・マイナー・スケール(merodic minor scale / 旋律的短音階)

📖 第9章

1)音程(interval)
2)度数(degree)
3)幹音同士の音程
3-1)「長音程」「短音程」(major interval,minor interval)
3-2)「完全音程」「増音程」「減音程」(perfect interval,augmented interval & diminished interval)
4)幹音同士の音程判別
5)全音階的音程

📖 第10章

1)音程の相対関係
2)派生音を含む音程
2-1)長音程・短音程
2-2)完全音程・増音程・減音程
2-3)重増音程・重減音程(doubly augmented interval / doubly diminished interval)
3)原音程と転回音程
4)音程の種類
5)五度圏(circle of fifth)

📖 第11章

1)調号(key sign)
2)長調(major key / メジャー・キー)
3)短調(minor key / マイナー・キー)
4)平行調(relative key)
5)調号のきまり
6)階名と階名唱法(syllable names & solmization)

📖 第12章

1)調号について
2)調号と五度圏
3)調号の判定

📖 第13章

1)コード(chord / 和音)
2)トライアド(triad / 三和音)
2-1)メジャー・トライアド(major triad / 長三和音)
2-2)マイナー・トライアド(minor triad / 短三和音)
2-3)オーギュメント・トライアド(augmented triad / 増三和音)
2-4)ディミニッシュ・トライアド(diminished triad / 減三和音)

📖 第14章

1)ダイアトニック・コード(diatonic chord / 音階固有和音 / 音階和音)
2)長調のダイアトニック・トライアド

📖 第15章

1)短調のダイアトニック・トライアド

📖 第16章

1)主要三和音(primary triads)
2)ケーデンス(cadence / 終止形)
2-1)ドミナント・ケーデンス(dominant cadence / ドミナント終止 / 正格終止 / authentic cadence)
2-2)サブドミナント・ケーデンス(subdominant cadence / サブドミナント終止 / 変格終止 / plagal cadence / アーメン終止 / 変進行)
3)機能和声(functional harmony)
4)副三和音と代理コード

📖 第17章

1)短調の主要三和音
2)短調のケーデンス
2-1)サブドミナント・マイナー・ケーデンス(subdominant minor cadence)
2-2)「ドミナント・マイナー・ケーデンス」(dominant minor cadence)
2-3)「ドミナント・ケーデンス」(dominant minor cadence)
3)短調の機能和声
4)短調の副三和音と代理コード

📖 第18章

1)コード進行(chord progression)
1-1)和声(harmony)
1-2)ルート・モーション(root motion / 根音進行)
1-3)強進行と弱進行
2)リハーモニゼーション(reharmonization)

📖 第19章

1)7thコード(7th chord)
2)メジャー7thコード(major 7th chord)
3)ドミナント7thコード(dominant 7th chord / 属七和音)
4)マイナー7thコード(minor 7th chord)
5)マイナー・メジャー7thコード(minor major 7th chord)
6)マイナー7th(♭5)コード(minor 7th(♭5)chord)
7)ディミニッシュ7thコード(diminished 7th chord)
8)メジャー7th(♯5)コード(major 7th♯5 chord)
9)オーギュメント7thコード(augmented 7th chord)

📖 第20章

1)密集位置と開離位置(close position & open position)
2)基本形と転回形(root position & inversion)
2-1)基本形(root position / 基本型)
2-2)第一転回形(first inversion / 第一転回型)
2-3)第二転回形(second inversion / 第二転回型)
2-4)第三転回形(third inversion / 第三転回型)

📖 第21章

1)オープン・ヴォイシング(open voicing / 開離位置)
1-1)Drop2(ドロップ2)
1-2)Drop3(ドロップ3)
1-3)Drop2 & 4(ドロップ2 & 4)

📖 第22章

1)長調のダイアトニック7thコード

📖 第23章

1)ナチュラル・マイナー・スケールのダイアトニック7thコード
2)短調のダイアトニック7thコード

📖 第24章

1)V7-I
2)長調のダイアトニック7thコードの代理コード
3)II-V-I(two-five-one)

📖 第25章

1)V7-Im
2)短調のダイアトニック7thコードと代理コード
3)短調のII-V-I(two-five-one)

📖 第26章

1)循環コード(cyclic chord)
1-1)長調の循環コード
1-2)短調の循環コード
2)逆循環コード(reverse cycle)

📖 第27章

1)コード・トーンとノンコード・トーン(chord tone & non-chord tone / 和声音と非和声音)
1-1)ブロークン・コード(broken chord)
1-2)経過音(passing tone)
1-3)刺繍音(auxiliary tone / 補助音)
1-4)ディレイド・リゾルブ(delayed resolve)
1-5)逸音(escape tone)
1-6)先取音(先行音 / anticipation)
1-7)掛留音(suspension)
1-8)倚音(appoggiature)

📖 第28章

1)コード付け

📖 第29章

1)フィフス・コード(fifth chord / パワー・コード / power chord)
2)アド・コード(add chord / 付加和音)
3)シックス・コード(sixth chord)
4)シックス・ナイン・コード(six ninth chord)
5)サス・コード(suspended chord / 掛留和音)
6)オミット(omit)

📖 第30章

1)ペダル・ポイント(pedal point / 保続音 / 通奏低音)
1-1)ベース・ペダル・ポイント(bass pedal point)
1-2)ソプラノ・ペダル・ポイント(soprano pedal point)
2)クリシェ(cliche)

📖 第31章

1)長調の調判定
2)短調の調判定

📖 第32章

1)転調(modulation)
2)主調(principal key)
3)近親調(related key)
3-1)同名調(parallel key / 同主調)
3-2)平行調(relative key)
3-3)属調(dominant key)
3-4)下属調(subdominant relative key)
3-5)属平行調(dominant relative key)
3-6)属下属調(subdominant key)
4)遠隔調(remote key)

📖 第33章

1)本格転調
2)ピヴォットコード(pivot chord)
3)転調の記譜法

📖 第34章

1)借用和音(borrowed chord)
2)モーダル・インターチェンジ(modal interchange / 同主調変換)

📖 第35章

1)複音程(double interval / compound interval)
2)テンション・ノート(tension note)
3)テンション・コード(tension chord)
3-1)ナインス・コード(9th chord)
3-2)イレブンス・コード(11th chord)
3-3)サーティーンス・コード(13th chord)

📖 第36章

1)アボイド・ノート(avoid note)
1-1)長調のテンション・コード
1-2)短調のテンション・コード

📖 第37章

1)テンション・リゾルブ(tension resolve)

📖 第38章

1)アヴェイラブル・ノート・スケール(available note scale)
1-1)長調のアヴェイラブル・ノート・スケール
1-2)長調のアヴェイラブル・ノート・スケール

📖 第39章

1)スリー・コード(three chord)
2)ブルース形式(blues form)
3)ターン・アラウンド / ターン・バック(turn around / turn back)
4)ブルースの音階
4-1)ペンタトニック・スケール(pentatonic scale / 五音音階)
4-2)ブルース・スケール(blues scale)
4-3)ミクソリディアン・スケール(mixolydian scale)
4-4)メジャー・ペンタトニック(major pentatonic)
5)コール・アンド・レスポンス(call and response)

📖 第40章

1)オルタード・コード(altered chord / 変化和音)
2)オルタード・ドミナント・コード(altered dominant chord)
3)オルタード・ドミナント・スケール(altered dominant scale)

📖 第41章

1)裏コード(substitute dominant chord / tritone substitution)
2)リディアン・ドミナント・スケール(lydian dominant scale)

📖 第42章

1)セカンダリー・ドミナント(secondary dominant chord)
2)セカンダリー・ドミナントの裏コード
3)非機能的ドミナント・セブンス・コード

📖 第43章

1)ディミニッシュ7thコード(diminished 7th chord)
2)VIIdim7
2-1)ディミニッシュ・スケール(diminished scale)
2-2)ハーモニック・マイナー・スケール(harmonic minor scale)
2-3)ハーモニック・メジャー・スケール(harmonic major scale / 和声的長音階)
3)コンビネーション・ディミニッシュ・スケール(combination of diminished scale)
4)セカンダリー・ドミナントの代理
5)ホール・トーン・スケール(whole tone scale)

📖 第44章

1)II-Vのリハーモナイズ
1-1)ドミナント7thコードと「IIm7-V7」
1-2)マイナー7thコードと「IIm7-V7」
1-3)裏コードと「IIm7-V7」
1-4)「IIm7-V7」と「♭Ⅵm7-♭II7」
1-5)セカンダリー・ドミナントの裏コードと「IIm7-V7」

📖 第45章

1)コード・スケールケール(chord scale)
1-1)メジャー系
1-2)マイナー系
1-3)ドミナント系
1-4)ディミニッシュ系

📖 第46章

1)4way close

📖 第47章

1)アプローチ・コード(approach chord)
1-1)クロマチック・アプローチ(chromatic approach)
1-2)ダブル・クロマチック・アプローチ(double chromatic approach)
1-3)ドミナント・アプローチ(dominant approach)
1-4)ダブル・ドミナント・アプローチ(double dominant approach)
1-5)ダイアトニック・アプローチ(diatonic approach)
1-6)パラレル・アプローチ(parallel approach)
1-7)リーピング・アプローチ(leaping approach)
1-8)ディミニッシュ・アプローチ(diminished approach)
1-9)応用

📖 第48章

1)主題(theme / テーマ)
2)動機(motiv / モチーフ)
2-1)リズム
2-2)音高
3)模倣(imitation)

📖 第49章

1)楽式(musical form / 音楽形式)
1-1)楽節(sentence)
1-2)1部形式(one part form)
1-3)2部形式(binary form)
1-4)3部形式(ternary form)
1-5)コーダ(coda)
1-6)複合3部形式(compound ternary form)
1-7)ロンド形式(rondo form)
1-8)ソナタ形式(sonata form)

📖 第50章

1)ポピュラー音楽の楽節
1-1)「intro」(イントロ / introduction)
1-2)「theme」(テーマ / 主題)
1-3)「verse」(バース)
1-4)「inter」(間奏 / interlude / インタールード)
1-5)「bridge」(ブリッジ)
1-6)「vamp」(バンプ)
1-7)「ending」(エンディング)
1-8)「A」・「B」(Aメロ・Bメロ)
1-9)「chorus」(コーラス)
2)ポピュラー音楽の楽式

📖 第51章

1)ガイド・トーン(Guide tone / 限定進行音)
2)スプレッド(Spread)
2-1)IIm7-V7-I
2-2)IIm7(♭5)-V7-Im

📖 第52章

1)モード(mode / 旋法)
2)モーダル・ハーモニー(modal harmony)
2-1)メジャー系モード(major mode)
2-2)マイナー系モード(minor mode)
2-3)スパニッシュ・モード(spanish mode)
3)モーダル・インター・チェンジ(modal interchange)

📖 第53章

1)モノフォニー(monophony)
2)ポリフォニー(polyphony)
3)ホモフォニー(homophony)
4)対位法(counterpoint)
5)和声法(law of harmony)

Method

Blog

teacher-309533_1280
GEOPHONIC音楽講座
音楽の科学と工作

SCORE

TRAINING

EAR TRAINING APP FREE (DESKTOP,MOBILE)
CHORÜBUNGEN ONLINE TRAINING FREE (DESKTOP)
Interval Ear Training & Reading For Beginner
Rhythm Ear Training & Reading For Beginner